おひさしぶり [雑記]

おひさしぶりです。
あれですね新型コロナたいへんですね。
秋のワンフェスも中止になりましたし。

ステイホームは全然平気なんですが、すべての物にウイルス付着してると仮定してるので、
トーストを食べるにも、
パンの袋から皿にパンを取り出して、
手を洗って、
マーガリンを出して、
手を洗って、
マーガリンを塗ってトースターに入れて、
マーガリンを冷蔵庫に入れて、
手を洗って、
皿を洗って、
いただきますとかやってたらストレスで帯状疱疹になりましたよ。
たいへんですね。

とりあえずオラザクを目指してモビルスーツを作ろうと思います。
コメント(0) 

大雨備忘録 [雑記]

グーグルマップが土砂災害後になってるので家を登った所にある砂防ダムを確認してみたら、
家数軒分のボリュームの流木がたまっててここもギリギリだったと知ったのでした…

というわけで8月の大雨から3ヶ月だから忘れないうちに雨の降り方がどんなだったかを書いておくの巻。

8月19日の夜はキャラホビの完成見本を作ってました。
午後9時少し前に塗装の準備で窓を開けると凄い勢いで雨が降りだしたので窓を閉じて塗装中止。
雨の勢いは強くなったり弱くなったりしつつ雷も地響きがするくらい鳴ってました。
仕方ないので塗装以外の作業をしてたら午後10時少し前に雷で停電。
停電は10分しないくらいで回復しましたがヤル気を失ったので作業を中止。

で、8月20日の午前1時30分位に寝ようとして電気を消したらおかしな事に気付きました。
雨音が凄いのは相変わらずでしたが、
雷がもの凄い頻度でピカピカ光りまくっているのにゴロゴロの音がやけに小さいのです。
あまりに不自然だったのであれこれ理由を考え、
「普通の雷が波動砲だとして、今は雨の勢いが凄すぎて拡散波動砲みたいになってんのか?」
とかのんきに思いつつ寝たのでした。

8月20日の朝、ゴミ出しに行く途中の暗渠から水の流れる凄まじい音がしてて、
暗渠の上の道路も小川のように澄んだ水が流れてました。

ピカピカ光りまくっているのにゴロゴロの音がやけに小さいというのは、
ニュースで被災された方も似たような事をおっしゃってたので気のせいではないと思います。
なので、ピカピカ光りまくっているのにゴロゴロの音がやけに小さいのは危険な雨。

さざなみ [雑記]

yamato69.jpg
前回大和ミュージアムに行ったのは湯呑みを買うのと屋外展示の陸奥を撮るのが目的で企画展も常設展も見ませんでした。
というわけで企画展に行ったのですが…

企画展を見終えて常設展を呑気に見てる途中で海を見ると護衛艦!

yamato70.jpg
向きが変わったのでズームで撮ると113番。
さざなみです。

むらさめ型スキーである私は当然たかなみ型スキーでもあるわけです。
急いで外に撮りに行きたかったので1/10大和もミュージアムショップも足早に通り過ぎ…

yamato71.jpg
外に出るとおかしなのぼりが立ってました。
恋人の聖地というよりはおっさんの休憩所といった場所なのに。

yamato72.jpg
さざなみカッコイイ。

yamato73.jpg
企画展の進水式展は進水記念絵葉書がとてもポップでした。
この絵葉書の原画は最近描いたかのようなデフォルメで驚きました。

土砂災害 [雑記]

hiroshima03.jpg
今回の土砂災害で最も被害の酷かった場所は、
ニュースだと山をそこそこ登った所のように見えますが実際は山のふもとといった所です。
この画像だと右下のあたり。

hiroshima04.jpg
最も被害の酷かった場所。

hiroshima05.jpg
北上した山もあちこち崩れてます。
山頂のあたりから崩れてる所も。

hiroshima06.jpg
ニュースにほとんど出ない所も酷い被害です。

hiroshima07.jpg
直線状に崩れた山々が連なってます。

住んでる所は土砂崩れの土砂災害危険箇所にギリギリ入ってて、
隣の隣からは土石流の土砂災害危険箇所というのは引っ越しの時の説明で知ってたのですが、
昨日あらためて確認してみたら最近の調査でどちらにもガッツリ入ってたという…

大和波止場を進む [雑記]

yamato56.jpg
大和波止場です。

yamato57.jpg
前に進みます。

yamato58.jpg
前に進みます。

yamato59.jpg
前に進みます。

yamato60.jpg
先端に来た。

yamato61.jpg
ぐるっと回り込む。

yamato62.jpg
大和の主錨のレプリカが転がってます。

yamato63.jpg
沖を見たらしもきたがいた。

yamato64.jpg
とねもいた。
234って何だっけ?と思って調べたらとねでした。
プラモ持ってるのに…
最近呉に移ってきたそうです。

yamato65.jpg
交通船2150号というそうです。
割と近くを通って行きました。

yamato66.jpg
で問題はこれですよ。

yamato67.jpg
いつのまにか水中翼船が消えておるわ…

yamato68.jpg
以前はこのように水中翼船があったんですよ。
最初は船内に入れたのに、いつからか入れなくなって、ついに消えるとは…
整備のために移動してるのならいいのですが。

陸奥 [雑記]

yamato44.jpg
今回大和ミュージアムに行ったのは湯呑を買う事だけが目的ではなく、
正面の陸奥を撮り直すというのも大きな目的なのであったの巻。

yamato45.jpg
旗竿です。
今回気付いて驚いたのはこの旗竿が艦尾の物だという事です。
前から順番に並んでるように配置してあるのに…

yamato46.jpg
艦尾旗竿と書いてあるのに気付かなかったとは「ワシの目は節穴か」と思いましたが…

yamato47.jpg
大和ミュージアムフォルダの昔撮った写真を確認してみると以前は旗竿だけだったので節穴じゃなかった。

yamato48.jpg
フェアリーダーも艦尾でびっくりの図。

yamato49.jpg
これも以前はフェアリーダーとしか。

yamato50.jpg
主砲です。

yamato51.jpg
先っぽ。

yamato52.jpg
後端。

yamato53.jpg
輝きが鈍ってきたスクリュー。

yamato54.jpg
舵です。
地味に経年劣化しています。

yamato55.jpg
以前はこんなにテカテカだったのに。

戦艦「大和」進水記念の湯呑レプリカ [雑記]

yamato41.jpg
今、大和ミュージアムで戦艦大和・武蔵の進水式展という企画展をやってて、
それに合わせて戦艦大和進水記念の湯呑のレプリカを1000個限定で発売するというので買いに行ったの巻。

行ったと言ってもレプリカ湯呑を買いに行っただけなので、
ミュージアムショップで湯呑を買うと企画展も常設展も見ずに外に出るという高度なプレイを実行しました。

yamato42.jpg
湯呑です。
進水記念に作ったけど大和を造ってるのは機密なので配られる事無く処分されたそうです。
それをこっそり保管してた人がいたというお話。

yamato43.jpg
「これは良い物だ」(マ・クベ談)

1000個限定だからすぐ売り切れると心配していましたが1728円という値段ゆえかズラッと並んでました…
通販でも買えるようです。

館内展示は見なかったけど、
外の展示は写真を撮りまくったのであと数回大和ミュージアムネタが続くのだ。

てつのくじら館にも行く [雑記]

yamato26.jpg
大和ミュージアムに行ったらてつのくじら館にも行くの巻。

yamato27.jpg
地味に汚れてます。

yamato28.jpg
20ミリ機関砲のメカメカした部分。

yamato29.jpg
前から見たDASH。

yamato30.jpg
あきしおに入るとすぐ士官用トイレとシャワー室があります。

yamato31.jpg
艦長室。

yamato32.jpg
以前は写真を撮るのがNGだった発令所が撮ってもOK になってました。

yamato33.jpg
発令所の床の一部がガラス張りになっていて魚雷を装填するエリアが見えます。
ここに入ってみたい…

yamato34.jpg
魚雷装填中。

yamato35.jpg
あきしおを降りた所に潜水服が。
いろいろ増えてた大和ミュージアムと異なりこちらの展示内容はあまり変わってませんでした。

呉に行くのだから入船山記念館にも行こうかなと思っていたのに忘れて帰ってきたのが少し心残り…

さらに大和ミュージアム [雑記]

yamato18.jpg
前回アップし忘れた1/10 大和の写真です。
これを見ると1/700の木製甲板シートはオーバースケールだったんだなと思えます。

yamato19.jpg
金剛に36基搭載されていたボイラーの内の1つだそうです。
ずっと模型かと思ってました。
近代化改修で撤去されて建物の暖房用として使われていたとのこと。

yamato20.jpg
秋水のロケットエンジンノズル。

yamato21.jpg
山本長官の1式陸攻の破片。

yamato22.jpg
戦後ゾーンにマツダの三輪トラックがありました。
以前は無かったような…

yamato23.jpg
零式艦上戦闘機62型。
奥にドラマで使われたセットが増えてました。

yamato24.jpg
以前のデジカメより高精細に撮れるかと思ってたけどそうでもなかった感じです。

yamato25.jpg
ドラマのセット。

大和ミュージアムの1/10 大和 [雑記]

前回から続いて1/10 大和です。

yamato07.jpg
相変わらず正面から撮ろうとすると逆光になってしまいます。
甲板の木の色が汚れたのか焼けたのかちょっと濃くなってたような気がします。

yamato08.jpg
艦橋。

yamato09.jpg
光学ズーム最大にして手すりに固定して撮ってみた艦橋。

yamato10.jpg
前回撮った時にはぼやけてた人形がちゃんと見れました。

yamato11.jpg
アップで見るとびっくりするくらい作り込まれています。

yamato12.jpg
ズームで撮りまくりです。

yamato13.jpg
上の階に大和シアターというのができてました。
以前はしょぼい宇宙戦艦ヤマトコーナーがあった場所です。

yamato14.jpg
後ろ側は前面と違ってきれいに撮れます。

yamato15.jpg
このあたりを見てると1/10で空母とか最上とか利根とか作ってほしいなぁと思います。

yamato16.jpg
零式水上観測機。
ほこりがちょっと気になりました。

yamato17.jpg
緊張感の足りないおじさんがいました。

ひさしぶりに大和ミュージアムに行く [雑記]

yamato01.jpg
大和ミュージアムでやってる特別展で実物大の大和艦橋内が再現されているというので、
先日ひさしぶりに行ってみました。
来年の1月中旬までやっているようです。

yamato02.jpg
いよいよ入るのだの図。

yamato03.jpg
思っていたより狭いです。
宇宙戦艦ヤマト換算だと古代と島の座席部分の幅しかない感じです。

yamato04.jpg
計器類。
主砲を撃つ映像が流れてますが映像は撮影するなという注意書きがあります。
だからなるべく写らないように。

yamato05.jpg
護衛艦の艦橋にもいくつか入った事があるので比較しようとその時の写真を探してみましたが全く撮ってませんでした…

yamato06.jpg
大和に実際にあった時計とか掛け軸とか絵とか、
砲身とか図面とかもあります。

前回は400万画素の1号デジカメでしたが、
今回はそれよりは性能の良い4号デジカメで撮り直しまくったのでこれから数回に分けてアップしていきます。
3号デジカメのデジイチを持っていこうかとも考えましたが『そんな人はいないだろう』と自制したのにいましたよ…
持っていけば良かったかも。

レイズナーのBD-BOX [雑記]

layzner01.jpg
レイズナーのBDが出ると知った時、「OVAだけ買えばいいや」と思ったのですが、
日に日に充実していく初回限定BOXのおまけを見ていて早い段階で陥落。
最後のあたりは「買うから、絶対買うからもうそれ以上無理しないで…」みたいなおかしな感覚になりました。

というわけで買いました。
まだ第二部の一話目しか観れてませんが画像がとてもキレイです。
PVでは「YouTube ってこんなキレイに映し出す能力あったんだ」と変な方向で感心しましたが本当にキレイです。
記録全集も見た事の無い絵がてんこ盛りでお腹いっぱいです。

昔からターミネーターポリスを作りたいと思っているものの頭の殻の中の構造がわからず断念してましたが、
記録全集に役立ちそうな絵があったのとBDの鮮明な画像で見れたのでテンションが上がりました。
(あと、このところのレイズナー祭で1/72ガリアンを作った理由にソロムコの前哨戦的要素もあったのを思い出しました)

ワンフェスの本申請を乗り越えたら一話から全部観て、記録全集や小説もしっかり読もう!
(なんかフラグみたいだ…)