4本足形態のディゾ [ディゾ]

wf2503.jpg
ディゾを4本足形態で組んでみました。
人型形態最優先で作ってた割にちゃんと変形できました。
ラッキーですね。

wf2504.jpg
後ろ側。

wf2505.jpg
ディゾ2形態を並べてみた図。
「昨年のワンフェス直前にあと2時間余裕があったならホットボンドで4本足形態に組んで写真を撮れてたのに~」
と思いつつ組んでたのですが並べたらとても満足できて良かったです。

コメント(0) 

頭を作ってディゾ完成 [ディゾ]

wf2440.jpg
順番がほかの部分と前後してるところもありますが頭のまとめです。
ちょんまげ部分を作るのでメンタムを塗ってパテ盛りしました。
数十年使ってたメンタムを新しいものにしたらとてもきれいに剥がせて驚きました。
100円くらいなのになんてこったい。

wf2441.jpg
ちょんまげ部分を作ったり、頭部分にモールドを彫ったり。

wf2442.jpg
試作1号を参考にしてモーターツール旋盤でカメラを作りました。

wf2443.jpg
顔の部分をほぼ仕上げました。
頭の裏側にメンタムを塗ってパテ盛りして作った顔上部パーツと、
これまで作っていた顔下部パーツをすり合わせて接着するというめんどうな事をやってます。

wf2444.jpg
パイプ受けを接着して、胴側にもパイプの穴の位置にモールドを。

wf2445.jpg
わかりやすい頭の原型完成の写真が無いので塗装中の写真を。

wf2402.jpg
というわけで修羅場すぎて撮ってなかった部分もいっぱいあったけど完成したのでした。
めでたしめでたし。

wf2403.jpg
後ろ側。

今回あまりにも修羅場だったのでもう来年の夏用メカの主要パーツのパテ盛りはほぼ完了してます。
感心ですね。
コメント(0) 

胴を仕上げる [ディゾ]

wf2433.jpg
胴の仕上げに入ります。
お腹のダクトを彫りました。
設定画によってはスリットにも見えますがこのように解釈しました。

wf2434.jpg
モーターツール旋盤で作ったパーツを埋め込んだり、ダクトを作ったり。

wf2435.jpg
ダクト内にスジ彫りしました。

wf2436.jpg
横のモールドを作りました。

wf2437.jpg
肩の位置決めはとても難しい部分です。
肩関節パーツを両面テープでくっつけてベストの位置を探します。

wf2438.jpg
何度も微調整をしつつ慎重に位置を決めます。

wf2439.jpg
肩と背中の足の位置が決まりました。
コメント(0) 

 [ディゾ]

wf2427.jpg
腰に進みます。

wf2428.jpg
モモに股関節パーツの凹を埋め込みます。
ポーズの幅が広がるように今回新たに作りました。

wf2429.jpg
モーターツールで穴を彫って埋め込みました。

wf2430.jpg
きれいに仕上げました。

wf2431.jpg
試作1号と同じになるように股関節パーツの凸の位置や長さを決めていきます。
回転台に乗せてクルクル回して眺めてああでもないこうでもないと悩みまくりです。

wf2432.jpg
股関節パーツの凸を接着して腰パーツできあがり。
コメント(0) 

背中から下にのびるバーニア [ディゾ]

wf2420.jpg
背中から下にのびるバーニアを作るのでメンタムを塗った背中にパテ盛り。

wf2421.jpg
完全硬化後に形を出しました。
急いで作ったのにフォルムが良かった試作1号のフォルムをそのままに精度を上げて作りました。

wf2422.jpg
下部のバーニアがはまる部分を彫りました。

wf2423.jpg
メンタムを塗ってパテ盛りして別パーツ化します。

wf2424.jpg
バーニアノズル部分の形を出しました。
避難勧告や避難指示でスマホが20回も緊急速報を告げる中ビクビクしながら削ってた記憶が…

wf2425.jpg
バーニアのモールドを彫っていきます。

wf2426.jpg
できあがり。
コメント(0) 

 [ディゾ]

wf2381.jpg
腕の続きです。
試作1号の腕のシリコーンゴム型にポリパテを詰めた物を本番用に使うのですが、
動力パイプのメッシュパイプを組み込むには先端を別パーツ化した方が良いので…

wf2416.jpg
先端部分を削り落として、接続部の形を整えて、メンタムを塗って、
余分なパテが付かないようにマスキングテープで保護して、パテ盛り。

wf2417.jpg
完全硬化前に1度剥がして、また元の位置に戻して完全硬化待ち。
これはたぶん1度剥がした時の写真だったような。

wf2418.jpg
試作1号と同じ形状に削り出しました。

wf2419.jpg
組み合わせたらこんな感じ。
コメント(0) 

スネ横のバーニア的な部分を接着する [ディゾ]

おひさしぶり。
ワンフェス修羅場の後遺症で途中のままほったらかしになってたディゾの製作過程の続きをやってみようかなの巻です。
このころから撮影ブースの前にプラモタワーを移動させたせいで撮影ブースが使えなくなってたのですよ。

wf2411.jpg
以前完成させていたスネ横のバーニア的な部分を型取りして増やして、
同じく型取りして増やしたスネパーツに接着。
こういうパーツは左右でズレたらかっこわるいのでいろんな目安の線を引いて慎重に位置決めします。

wf2412.jpg
背中の足のスネも同じように。
モモにはモーターツール旋盤で作った円形パーツを接着してます。

wf2413.jpg
次はスネ横の3本のリブです。
どうすれば左右でズレないかあれやこれや試行錯誤してます。

wf2414.jpg
順番に慎重に接着。

wf2415.jpg
なんとかズレずに接着できました。
コメント(0) 

背中のビーム砲 [ディゾ]

wf2394.jpg
背中のビーム砲です。
砲口を作ります。

wf2395.jpg
ビーム砲口っぽくなった気がする。

wf2312.jpg
以前にパテを盛っていたビーム砲基部の形を出していきます。

wf2396.jpg
できあがり。

wf2397.jpg
そして背中に接着。

wf2398.jpg
ビーム砲のモールドを作るのでテープを貼った上にパテ盛り。

wf2399.jpg
削り出しました。

wf2400.jpg
それをバキュームフォームして埋め込み。

wf2401.jpg
きれいに削って凹モールドのできあがり。
コメント(0) 

頭と顔 [ディゾ]

wf2316.jpg
胴です。

wf2388.jpg
頭を作るのでテープを貼った上にパテ盛り。

wf2389.jpg
顔が入る部分をくり抜いてきれいに仕上げました。

wf2390.jpg
メンタムを塗ってパテ盛り。
これが顔になります。

wf2391.jpg
パテを盛った日の内に1度はがして、また元の位置に戻して完全硬化させます。

wf2392.jpg
最初に盛った頭パーツの形を出しました。

wf2393.jpg
組み合わせたらこんな感じ。
完全にピッタリに作るとレジンの収縮やパーティングライン消しで逆に合わなくなる恐れがあるので少し余裕をもたせてます。

夏のワンフェスの本申請していた3点すべて許諾していただいたので間に合うよう、かつキッチリ作り込みます。
1/100 ディゾ(新作)
1/20 オールオーバー(新作)
1/100 ギブル(再販)
の3点の予定です。
コメント(0) 

スネ横のバーニア的な部分 [ディゾ]

wf2383.jpg
スネ横のバーニア的な部分を作っていきます。
これは背中の足の方のスネです。
テープを貼った上にパテを盛りました。

wf2384.jpg
いきなりできあがり。

wf2385.jpg
下部にはダクトっぽいモールドを彫りました。

wf2386.jpg
普通の足の方も同様に作りました。

wf2387.jpg
こっちも下部にダクトっぽいモールドを彫りました。

これをシリコーンゴム型で増やしてスネに接着します。
コメント(0) 

おひさしぶり [ディゾ]

wf2378.jpg
このところ更新が滞ってたのは遊んでたわけではなく、
本申請用に作った試作1号のパーツを本番用に使えるようにブラッシュアップしたり、
より良くするために作り直したりと地味な作業が続いてたからなのであった。
うん。

というわけで試作1号でほぼ円に見えてしまってた肩アーマーを作り直しました。

wf2379.jpg
裏側です。
モーターツール旋盤で作ったパーツの裏側に十字の線を引き楕円っぽく形状修整しました。
試作1号も楕円っぽくしてたのですがそれより1.5mm程横長にしました。

wf2380.jpg
前後に2枚必要なのでおゆまる型で増やします。
1個は予備です。

wf2381.jpg
腕は試作1号の物がサクッと作った割には良い感じになったので、
シリコーンゴム型にポリパテを詰めた物をブラッシュアップしていきます。

wf2382.jpg
足の裏です。
足の裏は設定画が無いので背中の足の足の裏に合わせて作ってみました。
コメント(0) 

腕ビーム [ディゾ]

wf2369.jpg
そういえば作ってたけどぜんぜん触れてなかった腕ビームの製作手順です。

モーターツールにレジンキャスト棒をくっつけて、

wf2370.jpg
きれいな円柱にしてブレを無くして、

wf2371.jpg
前から順番に仕上げていって、

wf2372.jpg
腕ビームできあがり。

wf2373.jpg
でもちょっと太すぎる気がしたので0.5mm細く作り直しました。
コメント(0)