MGネモとHGUCネモ、パチ組みしてみる [パチ組み]

msa00301.jpg
プレバンでユニコーンカラーVer.のネモ2種を買ってしまったので、
積んでいた普通のMGネモ2個のうち1個をパチ組みしてみました。
スマートな印象ですがとても良いフォルムです。
『それもABSなの?』といったパーツが多めなのがちょっと気になります。

msa00302.jpg
後ろ側。
バーニアとか小さくて失くしそうなパーツは塗装して作るネモの予備としてとっておきたかったのでつけてません。

msa00303.jpg
HGUCネモもパチ組みしてみました。
これもとても良いフォルムです。
モモ上部のグレーの部分の露出が多めでモモが短く見えてしまうのがやや難点です。

msa00304.jpg
後ろ側。
これもバーニアをつけてません。

msa00305.jpg
MGとHGUCを並べてみた図。

今回プレバンで買ったユニコーンカラーVer.の方は、
カラーを無塗装で再現するためにAランナーとEランナーが倍の数入っててちょっとしたお得感があり、
Aランナーにあるバイザーがクリアーとクリアーブルーというのもとてもうれしい配慮です。
ただ、この頃プレバン限定にはしりすぎなのはちょっと勘弁してほしい…
おかげで送料無料クーポンゲットです。

HG ガフラン、パチ組みしてみる [パチ組み]

age001.jpg
ガフランって腰アーマーを小型化して頭周りをスッキリさせたらカッコ良さそうだなとプラモを買ってみたのですが、
それすなわちドラドなのでは?と気付いたのでパチ組みしました。

箱の横やインストの素立ちの完成写真は残念な感じだったけど実際にパチ組みしてみるととてもフォルムも良く、
「なんでその写真を使ったのだろう?もったいない…」という感想。

age002.jpg
後ろ側。

age003.jpg
飛行形態。
安定が良くないのがもったいない点。

age004.jpg
無題。

HGUC ジュアッグ、パチ組みしてみる [パチ組み]

msm0402.jpg
ユニコーン4話を観て「ガンダリウムは紙かっ」とジムスキーとしてはちょっとイラついたものの、
元々ジュアッグもお嫌いではないので楽しみにしてたHGUCジュアッグをパチ組みしてみました。

フォルム的には足の白い部分の湾曲具合がもう少しゆるい方が良かったように思います。

msm0403.jpg
後ろ側。

msm0404.jpg
ダクトのリード線での組み立てはお子達に難しくないかちょっと心配。
塗装して作る時にはリード線を使わずに固定しようと思っていたけどそれも難しそう…

msm0405.jpg
ロケットランチャー部分は可動や作りやすさが旧キットよりかなり進歩しています。
ただ、砲口のモールドが深いのでエアブラシでの塗装は厄介そうです。

msm0406.jpg
モノアイが動きます。
端まで動かすとかなり目つきが悪くなって面白いです。
モノアイシールドは透明プラのほうが良いなぁ…

msm0407.jpg
HGUCジムII と。

HGUC ボール (シャークマウス仕様) 、パチ組みしてみる [パチ組み]

rb79033.jpg
08小隊のボールは通常販売でという淡い期待がかなわずプレミアムバンダイ限定となったボールセット…
08小隊版はいくつか作ってみたいプランがあるけどシャークマウス仕様の方はそうでもないので1個パチ組みしてみました。

フォルムがすばらしいです。
シャークマウス仕様独自の細かな外見の違いも再現してあって驚きました。

rb79034.jpg
後ろ側。

rb79035.jpg
腕アップ。
フォルムが良い分、もうちょっとがんばってほしかった簡略具合です。

rb79036.jpg
スカスカなのがもったいないです。

UC版MGネモとかMSVジュアッグとかガンダムデカールDXとか、
プレミアムバンダイ限定が続々と待ち構えていて恐ろしい今日この頃…
せめてシリーズ化するであろうガンダムデカールDXは通常販売してほしいです…

1/1550 ガルボ・ジック、作ってみる [パチ組み]

ide097.jpg
小さい方のガルボ・ジックのプラモはトイザらスで買ったイデオンBOXの2個しか持ってないと思い今回3個買ったのですが、
積み作業中にすでに積んである山を見ると中古ショップでも2個買ってたのに気付き…
というわけで1個作ってみました。

他のアオシマ重機動メカプラモと同様にこれまたとても良いフォルムです。
プラモを作る前に箱とかの完成写真を見て設定画との違いが気になってしまう部分が、
いざ作ってみるとほとんど気にならなくなるという体験を毎回繰り返してます。
ただ、細部を見るとヒケとか面のつながりがあやふやな部分が多いのでちゃんと作るのには苦労しそうな感じ。

ide098.jpg
後ろ側。

ide099.jpg
分離してみた図。

ide100.jpg
台がなくても置けるようにアンテナを1本増やすアレンジが馴染みすぎてて、
設定資料集で確認するまで自分の認識が正しいか判断できなかったのが悔しい…

ide101.jpg
1/600と。

ide102.jpg
HGUCジムIII と。

1/460 古代ロボ ゴダイガー、作ってみる [パチ組み]

ide089.jpg
バイラル・ジンと同じ理由でゴダイガーも作ってみました。
作ってみたら思った以上にフォルムが良かったアトランジャーのケースがあったのに加え、
ランナーを見て顔の造形が良かったのでかなり期待しましたがそれなりでした。

ide090.jpg
後ろ側。

ide091.jpg
剣と銃を持たせてみた図。

ide092.jpg
足首の関節が設計ミスっぽくて斜めになります。

ide093.jpg
HGUCジムII と。
『ゴダイガーに肩と腕が使えそうだ…』とか危険な事をふと思ったけどやらない。

1/20000 バイラル・ジン、作ってみる [パチ組み]

ide082.jpg
あまりの安さ故に大量に買ってしまったアオシマプラモを出窓っぽい所に置いているけど、
重量的にあまりよろしくない気もするし曇りガラスとはいえ外から丸見えなので量を減らすべく、
また、どんなものか見たかったという理由もありバイラル・ジンを作ってみました。

キットのスケール表記は1/20000 ですが実際は1/200000 です。

ide083.jpg
後ろ側。
下部のブリッジが無いだけなのでパッと見だと見た目変わらず。

ide084.jpg
モールドがすばらしいです。
大量の極小リベットや丸モールドがプラモのディテールアップに使えそうなので追加購入したいくらいです。

ide085.jpg
バイラル・ジンは1/200000 だけどおまけのソロシップはちゃんと1/20000 です。

ide086.jpg
組立説明書の絵はエンジンが前後逆のような気がする…

ide087.jpg
エンジンの向きを変えてみた図。

ide088.jpg
HGUCジムII と。
バイラル・ジンのプラモは幻のプラモ的な扱いだったのにそれが数十円で買えるという恐ろしさ…

1/550 バルディオス、作ってみる [パチ組み]

ワンフェス本申請前の修羅場の時期、
『これを乗り切ったらバルディオスのプラモをサクッと作ろう』とバルディオスのプラモを開封してたのですが、
冷静になっている現在、
どう見てもサクッと作れる生易しいプラモとは思えないのでそのまま作ってみました。

bmc005.jpg
細かく色分けがされててカラフルです。
ランナーを見て途方に暮れたのでそのまま作ったのですが組み上がってみると意外に悪くないフォルムです。
顔の造形には難があるけど…

bmc006.jpg
後ろ側。

bmc007.jpg
剣と盾を持たせてみた図。

bmc008.jpg
全く記憶にないアイテムを持たせてみた図。

bmc009.jpg
バルディオスに変形するメカも付いてます。

bmc010.jpg
左からパルサバーン、バルディプライズ、キャタレンジャー。
パルサバーンという名前はなんとなく憶えてる。

bmc011.jpg
HGUCジムII と。
ガンプラの1/100 相当の大きさです。

ベストメカコレクション ゴッドシグマ、作ってみる [パチ組み]

bmc001.jpg
昔作った思い出があるにしても、
さすがに4個は積みすぎだったゴッドシグマを作ってみました。

bmc002.jpg
後ろ側。

bmc003.jpg
合体前。
当時のキットはプラが黄色と青だったような…

bmc004.jpg
後ろ側。

大昔に作った時の塗装している光景とか、
海鳴王と陸震王のアンテナが折れて凹んだ事とかの記憶があふれ出すのが面白かったです。

HGUCジムII 、パチ組みしてみる [パチ組み]

rgm79027.jpg
HGUCジムII をパチ組みしてみました。
長く伸びたヒザは元のデザイン自体が伸びてるので仕方ないです。

rgm79028.jpg
後ろ側。

rgm79029.jpg
このところのHGUCジム系の目立ちすぎるヒジ関節部分は腕を90度ひねる事でごまかせてましたが、
これはひねらない方がいいかなと。

rgm79030.jpg
よく曲がるけど見た目の良くない関節より、
あまり曲がらないけど見た目の良い関節がいいなぁ…

rgm79031.jpg
HGUCジムIII と。

昨晩アップしようと思ってプレビューで確認してみたら、
新型手首がオミットされてるのに割高だとか、
肩アーマーの構造がおかしいとか、
ふくらはぎが妙にカクカクしてるとか、
ネガティブな事ばかり書いてたので自重してみました。

なんだかんだでユニコーン版のジムII だと割り切ればフォルム自体は良いし、
事実、プレバン限定のデザートカラーだとかなり良く見えるので、
ストレート組みに近い感じで作ってみようと思います。

HGUC ジェスタ、パチ組みしてみる [パチ組み]

rgm96x01.jpg
『隠れセンチネラーだけど、最近のカトキさんのMS の頭身バランスはなぁ~』
と思いつつもジェスタはカッコイイのでパチ組みしてみました。(意味がつながってない…)
設定画の読み取りミスがいくつかあるけど全体的なまとまりはとても良いです。

rgm96x02.jpg
後ろ側。

rgm96x03.jpg
ライフルとシールドを加えた図。
ヒジ関節の腕側に回転軸があったらベストだったと思います。
あと、シールドのミサイル部分の塗装やディテールアップが面倒そうな感じ。

rgm96x04.jpg
後ろ側。

rgm96x05.jpg
ライフルを構えるの図。

rgm96x06.jpg
HGUC ジェガンと。
ジェガンをベースに開発と言う割には共通点が…
グスタフカールとのミッシングリンクにしては細いし…

rgm96x07.jpg
HGUC ユニコーンと。
久しぶりにユニコーンを引っ張り出してポーズを付けてみたら現在の関節がいかに進歩してるかを実感できました。
ユニコーンも割と新しめのキットなのに。

rgm96x08.jpg
ジェスタは全備重量が57.2t らしいから同じくらいの重さのレオパルトと。

HGUCジム改 スタンダードカラー、パチ組みしてみる [パチ組み]

rgm79023.jpg
HGUCボールはVer.Kaを優先したせいでデザインに少々無理があったけど、
HGUC Ver.Kaボールのためなら仕方ないと思っていました。
それなのにVer.Kaボール直販限定…
というわけでムカつきつつセットのジム改スタンダードカラーをパチ組みしてみました。

rgm79024.jpg
後ろ側。
バックパックが赤いです。

rgm79025.jpg
なのでジム改のと交換。

rgm79026.jpg
並んだジム改。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。