ディルファム ブログトップ
前の12件 | 次の12件

スネのバーニアと足首関節 [ディルファム]

wf1093.jpg
下から見たスネです。
後部にモーターツール旋盤で作ったバーニアパーツを埋め込みました。

wf1094.jpg
バーニアの正しい円に合わせて形状修整&きれいに仕上げました。

wf1095.jpg
足首関節の半円のくぼみを削りました。

wf1096.jpg
モーターツール旋盤で作った半球状パーツを乗せてみた図。
半球状パーツをスネ側に接着するのは足全体が仕上がりバランスを見る事ができるようになってからです。

wf1097.jpg
足首はこれでほぼ完成です。

足の裏にプラ板を貼る [ディルファム]

wf1087.jpg
足の裏にプラ板を貼っていきます。
まずはつま先側。
プラ板の位置を慎重に決めて低粘度の瞬間接着剤を流し込んで接着しています。

wf1088.jpg
余分なプラ板を削り落としました。

wf1089.jpg
かかと。

wf1090.jpg
つま先の内側。

wf1091.jpg
かかとの内側の凹モールドを彫りました。
これで足の裏のモールド完成。

wf1092.jpg
足首の関節に進みます。

土踏まずとスジ彫り [ディルファム]

wf1081.jpg
以前、長くした足首をきれいに仕上げました。

wf1082.jpg
土踏まずの部分を削る目安の線引き。

wf1083.jpg
削りました。

wf1084.jpg
中央にスジ彫り。
目安の線引き→線に沿ってダイモテープ貼り→ケガキ針でけがく→薄刃の目立てヤスリで仕上げるという手順です。

wf1085.jpg
スジ彫りに沿って1mm幅に固定したディバイダをスライドさせてあたりを付ける→あたりに沿ってダイモテープ貼り→
ケガキ針でけがく→薄刃の目立てヤスリで仕上げるという手順を繰り返してスジ彫りを5本に増やしました。

wf1086.jpg
普通に置いたらこんな感じ。
次はプラ板を貼ります。

足首を長くする [ディルファム]

wf1077.jpg
足首の前後の長さが足りない気がしたので長くします。
これまでのこぎりで切るのはすべて短くする場合でしたが今回は逆です。

wf1078.jpg
2mm丸棒をのこぎりの切断面に合わせる感じで接着。

wf1079.jpg
ゼリー状瞬間接着剤で前後を接着。

wf1080.jpg
ポリパテを混ぜるのに使っている調色スティックや平刀でパテを詰めました。
このまま完全硬化させます。

スネの後ろ側下部のふくらみ [ディルファム]

ブログで言うのを忘れてましたが冬のワンフェス当選してました。
うれしゅうございます。

wf1075.jpg
アップし損ねていたスネの後ろ側下部のふくらみ作りです。
まずはパテ盛り。

wf1076.jpg
おおまかな形を出しました。

現在、本申請締め切りに向けてハイスピードモードで進行中であります。


胴のモールド [ディルファム]

wf1068.jpg
まず、底面を目安のスジ彫りとピッタリ水平になるように出します。
続けて腹の形を出しました。

wf1069.jpg
ハッチ部分の境界を彫り込みました。

wf1070.jpg
襟の部分を彫る目安の線引き。

wf1071.jpg
襟完成。

wf1072.jpg
ダクトの部分は胴全体が完成してから彫りたいけど今の段階の方が目安の線をきれいに引けるので線引き。

wf1073.jpg
デザインナイフで徐々に彫っていきます。

wf1074.jpg
ダクト完成。

胴が形になってくる [ディルファム]

wf1060.jpg
胴です。

wf1061.jpg
もう大丈夫と思ったから下側両端に丸みをつけたのにまたのこぎりで切断。

wf1062.jpg
腹の部分のパテを盛る前に目安の線ならぬ目安のスジ彫り。

wf1063.jpg
後ろ側。

wf1064.jpg
サカサマにしてパテ盛り。

wf1065.jpg
盛った日の内に境界線出し。

wf1066.jpg
追加のパテ盛り。

wf1067.jpg
『パテ盛り→デザインナイフでおおまかな形出し』を数回繰り返した図。
このまま完全硬化させます。

足首とスネとモモ [ディルファム]

wf1050.jpg
足首とスネのすり合わせの続きです。

wf1051.jpg
正面から。

wf1052.jpg
線を引いて歪みも修整しつつすり合わせ。

wf1053.jpg
正面から。

wf1054.jpg
スネの形出しと足首とのすり合わせ完了。
エッジの無い複雑な曲面は難しい…
深くはまりすぎに見えますが関節パーツを仕込むとちょっと浮くので大丈夫のような気がします。

wf1055.jpg
正面から。

wf1056.jpg
モモも進めます。

wf1057.jpg
のこぎりで切ってます。

wf1058.jpg
のこぎりで切ってます。

wf1059.jpg
のこぎりで切ってます。
モモはまだまだ。

スネを進めて足首とすり合わせる [ディルファム]

wf1044.jpg
スネです。
エッジを面取りして気泡を埋めた段階。

wf1045.jpg
パテを盛って境界を出していたらどんどん硬化してきて面倒になったので途中だけどあきらめて、
残りのパテを盛って次の日に先送りにしたの図。

wf1046.jpg
形を出しました。

wf1047.jpg
足首の上にのっけてみた図。

wf1048.jpg
足首とすり合わせながらモーターツールやデザインナイフで穴を広げます。

wf1049.jpg
徐々に馴染んできましたがまだまだです。

『スネの後ろ側下部のふくらみがただのふくらみなのかバーニアなのかわからないのでバーニアにしてしまおう』
と思っている今日この頃。

足首の甲 [ディルファム]

wf1031.jpg
以前アップした足首にパテを盛った図です。

wf1037.jpg
形を出していきます。

wf1038.jpg
ほぼ仕上がったのでエッジを落としました。

wf1039.jpg
足の裏はこんな感じ。

wf1040.jpg
甲のパテ盛り。

wf1041.jpg
盛った日の内に境界線とおおまかな形出し。

wf1042.jpg
荒れた部分と気泡を埋めたら完全硬化を待ちます。

wf1043.jpg
ほぼ仕上がった甲。
スネとの兼ね合いで甲はまだ形状修整の可能性があるので完全には仕上げません。

 [ディルファム]

wf1016.jpg
削る前の胴です。

wf1032.jpg
削りまくります。

wf1033.jpg
形を調整してたら幅がありすぎだったのでのこぎりで切って幅詰め。

wf1034.jpg
形を調整してたら幅がありすぎだったのでまたのこぎりで切って幅詰め。
前後の幅もありすぎだったのでのこぎりで切って幅詰め。

wf1035.jpg
形を調整してたら前後の幅がありすぎだったのでまたのこぎりで切って幅詰め。

wf1036.jpg
上の画像とあまり変わってないように見えるけど3時間位シャリシャリとペーパー掛けしてました。
でもまだ精度が不十分。
気泡が出まくりで形状把握しにくいのでいったん気泡埋め。

足首とスネの続き [ディルファム]

wf1025.jpg
まだまだ形出しが続きます。
これは歪みを見るための目安の線引き。

wf1026.jpg
歪みを修整しては線を引くを繰り返します。

wf1027.jpg
まだ前後の幅がありすぎだったのでまたまたのこぎりで切って幅詰め。

wf1028.jpg
足首も歪みを見るための目安の線引き。

wf1029.jpg
こちらも前後の幅がありすぎだったのでのこぎりで切って幅詰め。

wf1030.jpg
ほぼ形を出せたので二段目を盛るための目安の線引き。

wf1031.jpg
着色したパテ盛り。
盛った日の内に境界を出したら完全硬化待ちです。
前の12件 | 次の12件 ディルファム ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。